JTrim 画像の切り抜き編
あいにくの週末のお天気。
こんな天気でも山に行くヤツは行くのだと思いますが。
私は行きませんでした。(・・行けない事情もあり)
という話はともかく。
2番目の兄貴がJTrimに取り組んでいるらしい。
ちょこっとお手伝いをしよう。
なお、文中ところどころに上から目線的な発言があるかもしれ
ないが、それはたぶん気のせいです。
今回のお題は「近所を徘徊する熊の画像を拡大して切り抜く」
というものです。

まずカメラからJTrimに画像を取り込みましょう。
ドラッグ&ドロップでJTrimは起動します。
もしくは、

JTrimのファイルを開くボタンで画像を選択してもいいです。

この時点でファイルの大きさはすごくデカイはずです。
記録画質「L」を選択した場合10MB前後かと思います。
ですからモニターから大きくはみ出します。
左の赤丸のボタンで縦横を縮小します。
縮小してみて、「まだ大きい」又は「小さすぎた」場合には右の
戻るボタンでやり直しましょう。

縮小は比率で行いましょう。
理由は簡単だから。
切り抜きたい部分が望む大きさになるまで何度か試してみたら
いいと思います。

望みの大きさに縮小できたら今度は切り抜きです。
ちなみに今回のモデルですが、残念ながら手持ちに熊画像が
ないためナキウサギになりました。
切り抜きたい部分を「A」から「B」までドラッグして範囲を指定し
ます。

範囲を指定したら切り抜きのボタンをクリックして

コントラストを少し上げると画像が鮮明になるかもしれません。

コントラストを調整したら「ファイル」ボタンをクリックして「名前を
付けて保存」しましょう。
ブログのアップにちょうどいいサイズになっていると思いますよ。
damerabbitさん、
こんなところでどうだろう?
こんな天気でも山に行くヤツは行くのだと思いますが。
私は行きませんでした。(・・行けない事情もあり)
という話はともかく。
2番目の兄貴がJTrimに取り組んでいるらしい。
ちょこっとお手伝いをしよう。
なお、文中ところどころに上から目線的な発言があるかもしれ
ないが、それはたぶん気のせいです。
今回のお題は「近所を徘徊する熊の画像を拡大して切り抜く」
というものです。

まずカメラからJTrimに画像を取り込みましょう。
ドラッグ&ドロップでJTrimは起動します。
もしくは、

JTrimのファイルを開くボタンで画像を選択してもいいです。

この時点でファイルの大きさはすごくデカイはずです。
記録画質「L」を選択した場合10MB前後かと思います。
ですからモニターから大きくはみ出します。
左の赤丸のボタンで縦横を縮小します。
縮小してみて、「まだ大きい」又は「小さすぎた」場合には右の
戻るボタンでやり直しましょう。

縮小は比率で行いましょう。
理由は簡単だから。
切り抜きたい部分が望む大きさになるまで何度か試してみたら
いいと思います。

望みの大きさに縮小できたら今度は切り抜きです。
ちなみに今回のモデルですが、残念ながら手持ちに熊画像が
ないためナキウサギになりました。
切り抜きたい部分を「A」から「B」までドラッグして範囲を指定し
ます。

範囲を指定したら切り抜きのボタンをクリックして

コントラストを少し上げると画像が鮮明になるかもしれません。

コントラストを調整したら「ファイル」ボタンをクリックして「名前を
付けて保存」しましょう。
ブログのアップにちょうどいいサイズになっていると思いますよ。
damerabbitさん、
こんなところでどうだろう?