昼めし
仕事で3日ほどお客様のところに詰めることになって。
10時から16時までなんですけど。
で、せっかくだからお昼に何食べようか考えておいた。
【ザンギに負けた日】
1日目は昭和を思わせるレトロな喫茶店。
イスとテーブルはちぐはぐな感じで今時テレビゲームのテーブル席
があったり、壁一面にコミックマンガがびっしりで平成生まれには理
解できない世界じゃないかと思う。
普段スタバに行くような方なら絶対入れないね。
お店の方がまた普通じゃなくて。なんか見た目怖いの。
帰るころにはフツーの人らしいことはわかったんだけど。
量が多いことはわかっていたけど
わかってはいたけれど食べてみたかったザンギ定食。(850円)

見たとたんに負けたと思った。
大きな大きなザンギが6個くらい。
しかもその下にはキャベツの千切りとスパサラダ、飯は大盛り。
食べるの辛かった。
結局、いろいろ残してしまったことをお詫びしてから店を出た。
【とりもつそば】
2日目は春に1度食べたことがあるお蕎麦屋さん。
とりもつせいろ(980円)
最初はトリモツと蕎麦?とか思ったけれどこれが旨い。
しかもたまねぎとトリモツがかなりの量。

蕎麦ではお腹がいっぱいにならないタイプだけどこの量はお昼に
ちょうどよかった。(かなりボリュームあります)
トリモツって鶏の内臓?
【食堂】
3日目はフツ~の食堂。
今時、こういう食堂ってあんまり見かけない気がする。
ここは住宅街の狭い路地を入ったところにあるお店。
まさかこんなところに食堂があるなんて。という場所です。
おしゃれ感全くなし。

チャーハン(600円)
特別感全くないけどフツ~に旨かったです。

なんでもありだね。
これで瓶ビールあれば完璧。
初日にこの店入ったら3日間通ったかもしれない。
という、3日間の仕事が今日終わりました。
疲れたぁ。
10時から16時までなんですけど。
で、せっかくだからお昼に何食べようか考えておいた。
【ザンギに負けた日】
1日目は昭和を思わせるレトロな喫茶店。
イスとテーブルはちぐはぐな感じで今時テレビゲームのテーブル席
があったり、壁一面にコミックマンガがびっしりで平成生まれには理
解できない世界じゃないかと思う。
普段スタバに行くような方なら絶対入れないね。
お店の方がまた普通じゃなくて。なんか見た目怖いの。
帰るころにはフツーの人らしいことはわかったんだけど。
量が多いことはわかっていたけど
わかってはいたけれど食べてみたかったザンギ定食。(850円)

見たとたんに負けたと思った。
大きな大きなザンギが6個くらい。
しかもその下にはキャベツの千切りとスパサラダ、飯は大盛り。
食べるの辛かった。
結局、いろいろ残してしまったことをお詫びしてから店を出た。
【とりもつそば】
2日目は春に1度食べたことがあるお蕎麦屋さん。
とりもつせいろ(980円)
最初はトリモツと蕎麦?とか思ったけれどこれが旨い。
しかもたまねぎとトリモツがかなりの量。

蕎麦ではお腹がいっぱいにならないタイプだけどこの量はお昼に
ちょうどよかった。(かなりボリュームあります)
トリモツって鶏の内臓?
【食堂】
3日目はフツ~の食堂。
今時、こういう食堂ってあんまり見かけない気がする。
ここは住宅街の狭い路地を入ったところにあるお店。
まさかこんなところに食堂があるなんて。という場所です。
おしゃれ感全くなし。

チャーハン(600円)
特別感全くないけどフツ~に旨かったです。

なんでもありだね。
これで瓶ビールあれば完璧。
初日にこの店入ったら3日間通ったかもしれない。
という、3日間の仕事が今日終わりました。
疲れたぁ。